howto/パッケージ管理のコマンド

一行メモ


yumのメモ

〇印はよく使う

yum [-y] install パッケージ名    #パッケージのインストール

〇 yum list installed    #インストール済みのパッケージのリスト
yum list installed 'flex*'  #パッケージ名を指定する例

yum repolist [all] [-v]  #登録されているリポジトリのリスト(enabled, disabledのリポジトリを含む)
yum repolist リポジトリ名 -v  #特定のリポジトリの詳細を表示

yum --enablerepo=リポジトリ名 コマンド  #特定のリポジトリについて、コマンドを実行する

アップデート
yum check-update    アップデートすべきパッケージの確認だけする
yum update          アップデートする

yum info パッケージ名  #パッケージの情報を表示

yum search パッケージ名の一部等や用語  #パッケージの検索

〇 yum provides ファイル名  #ファイル名にはパスや *を利用しなくてはならない(絶対パス)。例 '*/ibus.h'

yum remove パッケージ名  #削除するパッケージに依存するパッケージも削除しようとする(確認してy)

dpkg, aptのメモ

dpkg -l pattern  #インストールされたパッケージの表示 paternは '*liblapack*' など。
$ dpkg -l | grep hoge  #インストールしたパッケージhogeを調べる。バージョンなど(ファイル名から)
$ apt-cache search hoge  #hoge(キーワード?)のパッケージを調べる(インストールされてなくてもよい)
$ apt-cache show hoge  #パッケージhogeの詳しい情報を表示(インストールされてなくてもよい)
$ apt-file search hoge  #hoge(パス名やファイル名)を含むパッケージを調べる

rpmのメモ

rpm -qa  #導入されているパッケージ一覧を表示
rpm -qf ファイル名(パス名含)  #ファイルどのパッケージによりインストールされたのかを調べる
rpm -ql パッケージ名  #パッケージで導入されたファイルの一覧を表示
rpm -qpl rpmファイル  #そのrpmファイルにより何がインストールされるのかの一覧

rpm -i rpmファイル  #そのrpmをインストールする。-ivhオプションにすると詳細表示
rpm -e パッケージ名  #そのパッケージをアンインストールする
rpm -U rpmファイル  #rpmファイルでアップデートする

rpm -qi パッケージ名  #パッケージの情報表示
                       例:rpm -qi `rpm -qf /usr/share/man/man1p/qsub.1p.gz`
rpm -qR パッケージ名  #パッケージの依存関係表示

以上、-pオプションを付けると、パッケージ名をrpmファイルで指定することができる。

リンク

カテゴリなし

yum系

  • CentOS に EPEL リポジトリを追加する
    EPEL リポジトリとは EPEL リポジトリとは、CentOS 標準のリポジトリでは提供されていないパッケージを、yum コマンドでインストールすることを可能にするリポジトリのことです。 EPEL は、エンタープライズ向けのリポジトリなの

apt系

  • LinuxのDebian系パッケージ管理 apt系コマンドの使い方
    aptとはLinuxDebian系のパッケージ管理システムだ。dpkgをより簡単に管理するイメージだと思って貰えばいいだろう。このページではaptについてそもそも何かということや、コマンドについて解説を行っている。参考にしてほしい。
  • aptリポジトリの作成方法って?【Linux】
    Debian系だとaptリポジトリという種類のリポジトリを使っていく。このページではaptリポジトリの作成方法についてお伝えした。それほど実施する行為ではないが、知っておいて損はないだろう。

その他参考


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-05-10 (金) 18:57:22 (9d)