LABO/linuxシステムまわりで使うコマンド  †
一行メモ  †
lsof  †
sudo lsof -i    #プロセスが使用しているポートを表示する
sudo lsof -i:80  #80ポートを使用しているプログラムを表示する
netstat  †
netstat    #オプション無しは ESTBLISHEDのみを表示する
   #-a をつけると、接続まち、接続まちでないもの、すべてのソケットを表示
   #-t をつけるとTCPを表示
   #-u をつけるとUDPを表示
   #-n 名前解決をしない
netstat -r    #ルーティングテーブルを表示する
   #-n 名前解決をしない
sysctl  †
$ sysctl -a  #カーネルパラメータを表示する
$ sysctl net.ipv4.icmp_echo_ignore_broadcasts  #個々の表示
$ sysctl -a | grep 'net.ipv4.icmp_echo_ignore_broadcasts\|net.ipv4.icmp_ignore_bogus_error_responses\|¥
net.ipv4.tcp_syncookies\|net.ipv4.conf.all.accept_redirects'
$ sysctl -a | grep 'net.ipv[46].\(ip_forward\|conf.all.accept_source_route\)'
$ sysctl -a  2> /dev/null | grep 'net.ipv[46].\(icmp_echo_ignore_broadcasts\|¥
icmp_ignore_bogus_error_responses\|tcp_syncookies\|conf.all.accept_redirects\)'
/etc/sysctl.conf に起動時に読み込まれる設定ファイルあり。起動後は sysctl -p で再読込みができるらしい。
個々の書き換えは、see man
iptables  †
$ sudo iptables [-t filter] -L [チェイン名] -v -n
   -t filter はデフォルト。他に natなど
   -v 設定全体を省略しない
   -n IPやフラグなどを文字にしない
   -L 設定内容の表示。チェイン名を指定できる
# CentOSの場合
/etc/sysconfig/iptablesに設定されるテーブル・チェインの記載があるらしい。
# Ubuntuの場合
通常なし。ufwの方が楽。