File → open または Tools → Volume Data → Volume viewer → File → open map
Tools → Volume Data → Volume viewer → File → open map fchkからcubegenでcubeファイルを作成可能 c.f.: % ghelp cubegen % cubegen 0 OccA hoge.fchk hoge.cube -2 h hoge.cubeに複数のボリュームデータが含まれていてもchimeraで可能(x,y,z,mの順の入れ子ループ、 mが最内側なので注意)
Tools → Volume Data → Volume Series → Open 読み込んだボリュームシリーズの操作について) Volume Viewerで、ひとつのボリュームデータについて等値面の値や色などを変更した後、Volume Series → Play をすると、その設定が他のボリュームデータにも適用される。
Tools → Volume Data → Volume viewer 表示されるもの(操作対象)を切り替え可(最大3個までが表示) ウィンドウで等値面を操作可 表示・非表示 surface, mesh, solidの種類切り替え 値、色の設定 面数の増減(ctrl-左クリックで増減)
Tools → Volume Data → Volume viewer → Features → Orthogonal planes → BOXをクリックで、副作用的にvolumeデータの領域の枠表示 (BOXをクリックすると消せない。等値面は Solidになるがバグ発生の温床になるので他に変更する)
Tools → Volume Data → Volume viewer → Features → Planes 断面(面だけ、等値面は非表示になる? volume領域を切り取って断面表示可)などに できる。
Volume Viewer → Tools → Surface Color 値により色づけできる(c.f.: options, set, color, uncolor)
Favorites->Command Line→「vseries open ~/Desktop/seqcube/*psiRe-a02f*.cube」を入力実行 Tools->Volume Data->Volume Series→Play - 複数回vseriesで読み込むことにより、それぞれの時系列シリーズを作れるようだ。 - Playで複数の時系列シリーズを同時にアニメーションにできるようだ。
Tools->Utilities->Movie Recorder - ウィンドウ内の画像を記録して、動画を作る
Tools → MD/Ensemble Analysis → MD Movie → ファイル_001.xyz~_NNN.xyzを読む 次に、Tools → MD/Ensemble Analysis → MD Movie → File → Record movie → File nameを与えて、 avi形式などを選択 → Recordボタン
Tools → Structure Analysis → Angles/Torsions → Structure MeasurementsのAnglesタブ → マウスで3原子を選択(Ctrl+Button1、Ctrl+Shift+Button1、Ctrl+Shift+Button1) → Structre Measurementsの Createボタンを押す。
Tools → Volume Data → Measure Volume and Area で表示している体積・面積が出せる
electrostatic potential (.dxファイル)を作れるらしい。 以前に、 .dxファイルをどうやって作った? 2009/10/01
File → open → fchk, pdb, xyz, cube などが読み込める (注) アニメーションは別項目
Favorites → Model Panelから選択
Favorites → Preferences → Mouseで設定を確認・変更できる。下記はデフォルト値。
左: 回転 中: 平行移動 右: 拡大・縮小 Ctrl-左: 選択 Ctrl-中: 拡大・縮小(単にカメラが近づく・遠ざかる) Ctrl-右: クリックした原子を中心にする
たとえばラインにする場合は Actions → Atoms/Bondss → wire
原子を選択→Actions→Focus
Favorites → Side View
Favorites → Command Lineから、 Command: set bg_color white をする(コマンド履歴は残る)。